CB-aタイプ人を感動させる舞台人

利き脳ポイントがピンクのエリアにある人は「CB-aタイプ」です。

CB-aタイプの本質

CB-aタイプは人を惹きつける特別な魅力や、他の人がマネできない個性的な才能に恵まれており、歌・ダンス・演劇・お話し・パフォーマンスなど、自己表現を通して人前に立つことで、たくさんの人に喜ばれます。
感性が鋭く、場の雰囲気や人の気持ちを直感的につかむことが得意です。また、その場に合わせた気持ちの切り替えが上手で、物事にいつも楽しく取り組もうとします。

注目されたり、賞賛を浴びることで、認められていると感じ、モチベーションが上がります。
美しいもの、美味しいものを楽しむこと、恋することが魅力をさらに磨いてくれます。

遠慮したり、引っ込み思案になるのはやめて、積極的に自己表現しましょう。
面倒な家事や金銭・スケジュール管理はマネージャー的な役割の人物に任せましょう。

CB-aタイプのヨコ軸は「右脳型」

・見えない世界に対応・永久記憶・知恵・創造力
・ひらめき・感動・たのしみ
・感謝・やすらぎ・思いやり・調和
・芸術・音楽・図工・体育

芸術やスポーツなど得意なことを「好き」でとどめず、才能をプロ級に伸ばしましょう。
人前で発表したり、まわりから評価してもらえるよう実績を重ね、アピールする必要があります。
計算や契約が不得意ですから、サポートしてくれる両脳タイプのマネージャーが必要です。

CB-aタイプのタテ軸は「興味型」または「社会型」

「社会型」に利き脳ポイントがある場合 縁ある人の幸せをサポートしたり、社会の役に立つとき、充実感を感じます。
他人がどう考えているかに敏感で、相手からも理解されたいと望むため、その温度差がストレスになります。
理想より、実現可能かが気になります。
社会的に評価されると、やる気になり、自信につながります。

・自分のためではなく、人の役に立つことが大切
・考えていることを他者と共有できる環境が必要
・現実的で良識あることにやりがい
・考えながら道を見い出そうとする模索派

「興味型」に利き脳ポイントがある場合 将来のことを考えるとワクワク、やる気になります。
今に生きるタイプです。
忘れっぽいのですが、悪気はありません。
我慢や辛抱は向かないので、難しいことや複雑なことは、他人に任せましょう。
マンネリ化した環境を飛び出し、楽しいことを次々見つけて、喜びいっぱいの毎日を過ごすことが大切です。
実際に体験してはじめてわかるので、頭で考えず、まず体験してみましょう。

・1つにしぼらず、かけもちする方がよい
・BGMや人の気配がある環境
・ワクワク楽しいと感じることにやりがい
・愛らしく好奇心が強い行動派

利き脳の活性度チェック

現在、利き脳をどのくらい活かせているか、確認してみましょう。

該当するものにチェックをつけましょう

チェックし終わったらclick!

左記の10項目は、すべてCB-aタイプが活性化している時の姿です。
チェックがついている項目はその調子で、利き脳らしさを伸ばしていきましょう!
チェックがついていない項目は、行動を心がけると、本来もっている利き脳の特性の活性化につながります。

利き脳を活かすためのポイント

・プロ級にできる能力に恵まれていることを自覚しましょう。
・世間体や人の目を気にしないこと。
・人前で表現するチャンスをもちましょう。
・マネージャー的な役割を果たしてくれる人と組みましょう。
・あなたを全面的に受け入れてくれる人を見つけましょう。

ストレスを感じる環境

・世間体に合わせることを強いられること
・長時間、事務や経理をしなくてはならない環境
・認めてくれる人がいない孤独な環境
・表現せずに、じっとしていること
・理論、理屈で責められること

脳の特性に合った適職のキーワード

・人前に立つ仕事
・自己をアピールできる仕事
・活動的な仕事

向いている分野表現・芸術・美と健康
適職の一例舞台人・アーティスト・講演家・アナウンサー

CB-aタイプを乗り物にたとえると
仲間で貸し切っているお座敷バス

CBタイプは同じスペースに集まった人たちに盛り上がってもらうのが大好き。
みんなを盛り上げるために歌って踊って、明るい楽しい場を作ってくれます。

天性の才能で、CBタイプがステージに上がると、皆のテンションも一気に上がります。
大勢の注目を浴びるステージに上がってこそ、CBタイプらしさが発揮できるのです。

大好きな人たちと楽しく盛り上がれるなら、突然バスの行き先を変更してもOK。
計画にとらわれず、その場その場で臨機応変に対応し、乗客全員が喜んでくれることがCBタイプの何よりの幸せです。

お問い合わせ

contact

出張測定やセミナーのご依頼はこちらから

お問い合わせはこちら
Human Sensor解説チャンネル